お知らせ・イベント
【岩美町】岩美町コロナ禍打破特別支援金の申込期限が近づいています!(令和4年2月28日まで)
岩美町コロナ禍打破特別支援金の〆切(令和4年2月28日)が近づいています。申請がまだの事業者はお急ぎください。
また、本支援金は認定機関確認書の発行が必要となりますので申請の前に各認定機関の確認を受けてください。
◆支給要件
(1)対象者
・岩美町に住民登録がある個人事業者
・岩美町に主たる事業所を有する法人
・岩美町に支店等を有する法人(経理区分が明確な法人に限る)
・法人税法第2条第8号に定める団体(ただし、令和3年度において岩美町法人町民税課税台帳に登録された団体)
(2)要件
①2019年又は2020年の任意で選択した連続する3ヶ月分の売上合計額が10万円以上であること
②2021年の上記と同月の3ヶ月分の合計額が①の合計額と比較して30%以上減少していること
③ ①、②について、下記認定機関から確認を受け、認定機関確認書の交付を受けていること
※認定機関 岩美町商工会、岩美町観光協会、鳥取県業業協同組合町内各支所、田後漁業協同組合、鳥取いなば農業協同組合岩美支店
④岩美町暴力団排除条約に規定する者でないこと
⑤事業継続の意思があること
◆支給額
支給額=(①の売上合計額ー②の売上合計額)×4(千円未満切捨て)
減少率 |
支給額(上限) |
30%以上50%未満 |
100,000円 |
50%以上 |
200,000円 |
※同一申請人(法人)につき、1回のみの申請とする
◆申請期限 令和4年2月28日
岩美町コロナ禍打破特別支援金ホームページhttp://www.iwami.gr.jp/item/11614.htm#itemid11614
【中小企業庁】事業復活支援金のお知らせ
中小企業庁より新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金のお知らせです。
詳細につきましては、チラシもしくはホームページをご確認ください。
申請につきましては2022年1月31日(月)~5月31日(火)までとなっています。
事業復活支援金 チラシ.pdf (3.81MB)
事業復活支援金:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
【鳥取県】新時代対応型事業展開支援補助金のご案内
鳥取県よりコロナ禍で変容した生活様式や市場に対応した新需要獲得のため、新規分野進出など事業転換等の取組を支援するための補助金のお知らせです。
1. 対象事業
・新規事業分野への進出
・販路獲得のための新規手法の導入
・新商品・サービスの開発
2. 補助対象者
(1)中小企業者又は商工労働部長が特に必要と認めた者であること
(2)鳥取県内に主たる事業所を有していること
※申請前直近1年のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していることが必要です。
3. 補助上限額
500万円(下限額100万円)
4. 補助率
2分の1
5. 事業期間
令和5年2月28日まで
詳細につきましては県ホームページにてご確認ください。
新時代対応型事業展開支援補助金:https://www.pref.tottori.lg.jp/301771.htm
【岩美町】「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」研修参加者募集のご案内
本研修は、インバウンド対応力強化に向けた観光庁の事業です。外国人旅行者の受入対応を学びたい方はぜひご参加ください。
1.開催日時
令和4年2月15日(火) 13:30~16:30(受付13:00~)
2. 開催場所
岩美町中央公民館 もしくは オンライン(ご自身で接続等ができる方のみ)
3. 定員
初級クラス 定員20名
4. 申込締切
令和4年2月1日(火) 17時
詳細は添付ファイルをご確認ください。
【鳥取県】中小企業向け 気候変動解説オンラインセミナー(BCPセミナー)
近年、地球の環境を考えるにあたりSDGsやESGと合わせ「気候変動」という言葉を聞く機会が増えていると思われます。
日本のみならず世界において気候変動への対策の必要性が高まっている中、企業の対応が求められる場合もあります。
本セミナーでは「気候変動」をテーマに、気候変動によって激甚化すると考えられる豪雨災害や干ばつ、豪雪等の自然災害について解説します。
また、合わせて自然災害等のリスクによってサプライチェーンに与える影響なども解説します。
1.開催日程
令和4年2月7日(月) 14時00分~16時00分
2.開催方法(オンライン)
「Webex」
※YouTubeLiveでも同時配信予定です。(URL等は後日県商工政策課ホームページにて公開します)
詳細につきましては、チラシをご確認いただきますようよろしくお願いいたします。