お知らせ・イベント
【岩美町】事業承継マッチング支援のご案内
岩美町商工会では、日本公庫鳥取支店や鳥取県事業承継・引継ぎ支援センターと連携して、譲り渡したい事業の「お引き受け先」を探します!
日本公庫の事業承継マッチング支援の特徴
①全国ネットワークを活用して幅広く「お引き受け先」を探します。
②マッチング登録料や成約手数料は不要で、無料でご利用できます。
③政策金融機関として必要な資金ニーズに対し融資のご相談に応じます。
岩美町商工会(TEL:0857-72-0588)までお気軽にお問い合わせください。
【岩美町】岩美町コロナ禍再生応援金の申請期限が近づいています(1/31(火)〆切)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることにより、売上が30%以上減少した町内事業者を支援する目的で、応援金を交付します。
詳細及び申請書等は岩美町役場商工観光課をご確認ください。
◆支給要件
(1)対象者
・岩美町に住民登録がある個人事業者
・岩美町に主たる事業所を有する法人
・岩美町に支店等を有する法人(経理区分が明確な法人に限る)
・法人税法第2条第8号に定める団体(ただし、令和4年度において、岩美町法人町民税課税台帳に登録された団体)
(2)要件
① 2019年、2020年又は2021年の任意で選択した連続する3ヶ月分の売上合計額が10万円以上であること
② 2022年の上記と同月の3ヶ月分の合計額が①の合計額と比較して30%以上減少していること
③ ①、②について、認定機関から確認を受け、認定機関確認書の交付を受けていること
*認定機関 岩美町商工会、岩美町観光協会、鳥取県漁業協同組合町内各支所、田後漁業協同組合、鳥取いなば農業協同組合岩美支店
ただし、鳥取県漁業協同組合町内各支所、田後漁業協同組合、鳥取いなば農業協同組合岩美支店については、各組合の組合員の方のみの受付となりますのでご注意ください。
④岩美町暴力団排除条例に規定する者でないこと
⑤事業継続の意思があること
◆支給額
支給額=(①の売上合計額-②の売上合計額)×4(千円未満切捨て)
減少率 |
支給額(上限) |
30%以上50%未満 |
100,000円 |
50%以上 |
200,000円 |
◆申請期限
令和5年1月31日(火)
◆必要書類
・岩美町コロナ禍再生応援金交付申請兼請求書
・給付金を振り込む口座の通帳の写し
・各認定機関が発行する認定機関確認書
*申請前に各認定機関で認定機関確認書の発行を受けてください。
*認定機関確認書発行に必要なもの
・2019年、2020年又は2021年と2022年の対象月の売上額を確認できるもの(売上台帳等)
岩美町コロナ禍再生応援金:http://www.iwami.gr.jp/item/11614.htm
岩美町商工会スタンプラリーの応募期間は1月31日(火)までです!
岩美町商工会スタンプラリーの応募は1月31日(火)までとなっています。
「いわみ生活応援クーポン」をお持ちの方は、岩美町商工会員の店舗にてご利用いただきぜひご応募ください。
【鳥取県】価格適正化推進セミナー「物価高騰に負けない!攻めと守りの事業運営」開催のお知らせ
鳥取県商工労働部商工政策課より価格適正化推進セミナー開催のお知らせです。
本セミナーでは、取引先に対して客観的な根拠を示すことで、適正価格への見直しに向けた交渉を円滑に進めていけるよう
適切な原価構成の把握・管理など、財務数値から物価高騰の影響度を把握する方法等について、専門家による豊富な対応
事例をご紹介しながら、すぐに実践できる具体的な対策をお話します。
ご参加を希望される方はチラシをご確認いただき、一般社団法人 鳥取県中小企業診断士協会へお申込ください。
1 開催日時 令和5年2月13日(月)午後1時30分から午後3時まで
2 開催方法 オンライン開催(Zoomを利用)
3 内容 テ ー マ 物価高騰に負けない!攻めと守りの事業運営~価格交渉力アップと無駄のスリム化の二兎を追う!~
プログラム
(1)「パートナーシップ構築宣言」の推進 ~価格適正化の必要性と実態~
(2)攻めと守りの事業運営
4 申込・問い合わせ先 一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会